2018年1月26日金曜日

2期 ゼミ最終回

 ゼミ生のYです。

 今年度の相澤ゼミはこれで最終回ということで、1年間のゼミで学んできたことの振り返りをしました。この1年間で、ゼミ生それぞれ学んだことはたくさんありました。

 ゼミでは、各々が読んできた新書の読書発表のほか、前期は亀井信孝著『手話の世界を訪ねよう』、後期はJ.S.ミルの『自由論』の輪読を中心に、社会問題と自由についてディスカッションを行いました。また、合間に映画鑑賞をしたり、ホロコーストについて知識を深めたりと、幅広く学習することができました。ディスカッションにおいて自分の考えをまとめてより分かりやすく話すというのは案外難しく、一番成長が感じられた部分ではないかと思います。そして課外活動では、美術館や演劇、バレエといった普段学生が自分からはなかなか行かないような場で、たくさんの貴重な体験をすることができました。様々な芸術に触れることで、人生を豊かにするための刺激を受けられてとても良かったです。

 途中で減ったこともあり学生2人というとても少人数のゼミでしたが、その分ディスカッションで意見を言い合える一人当たりの時間が長くとれ、より学びが多くなりました。また、ゼミを通してほぼ毎週新書を読むことで読書の経験値がかなり増えたので、もっと色々なジャンルの本にも活かしていけそうです。初めは発表やディスカッションに対して適応できるか不安でしたが、慣れていくうちにどんどん話せるようになり、このゼミに入って良かったと思いました。授業時間としてのゼミは終わってしまいましたが、まだパリでのゼミ合宿が残っています。楽しみながらも色々と吸収して来たいです。