2017年11月30日木曜日

2期 第9回ゼミ

担当教員の相澤です。今日は、通常のゼミ形態に戻って、新書報告を行いました。

最初に私が、池田嘉郎『ロシア革命』(岩波新書、2017)について報告しました。11/7でロシア革命から100周年ということで手にとった一冊。ロシア革命の流れをコンパクトにたどることができました。ゼミ生がフランス革命に関する本をはすでに報告してくれていたので、フランス革命との違いに焦点をあてて、皆で議論しました。

次に、Sさんが池内紀『ドイツ 町から町へ』(中公新書、2002)について報告しました。本書では、文学者らしい表現でドイツの72の町が紹介されているとのこと。紹介の中にドイツの生活風景が、そしてそこに垣間見えるドイツ人の気質について説明してくれました。これまで読んできたフランス関連の多くの本をふまえて、ドイツとフランスの違いについて議論しました。

最後にYさんが澤井繁男『ナポリの肖像 血と知の南イタリア』(中公新書、2001)について報告しました。本書では、南イタリアの都市ナポリの歴史と文化が説明されているとのこと。様々な戦乱や交易を通して、様々な民族が入り交じることになった土地で、人びとがナポリのアイデンティティをいかに確立したのかを説明してくれました。

新書報告後は、短いテキストを使って、文章を批判的に読む訓練を行いました。

今回は、参加者がたまたまフランス以外の国についての本を選びました。ロシア、ドイツ、イタリアとヨーロッパおよび隣接地域について知識を深めることで、フランスや日本を相対化して考察する視点を持つことを目指しています。